海外で研究者や大学教授になる方法

2017/01/01

本サイトの目次

大学

  • どんな大学に行けばよいの?
  • 欧米大学で実験する際の諸注意
  • 派遣先で役立つ情報
  • どうしたら博士って呼ばれるの?
  • 大学教員はどんな仕事してるの?
  • 日本の学生からのQ&A

研究活動

  • プレゼンのコツ
  • 科学論文の書き方
  • 質の高い論文の書き方
  • 学会の座長と論文の査読
  • 推薦の諸注意
  • 国際的な共同研究をする方法
  • 国内外の科研費
  • 科研費執筆に便利なWORD機能

就職

  • 本当に研究職は稼げないのか?
  • 海外の企業にはどうやって就職する?
  • 海外就職での交渉術とは?
  • 海外のポスドク先を見つけるには?
  • 海外特別研究員の諸注意
  • 教授になるにはどうしたらいい? 

その他

  • 物作りで起業するには?
  • お勧めの半導体教科書
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)
  • 目次

人気の投稿

  • おすすめの半導体教科書
  • 大学教授になるには?
  • IFの高い論文と質の高い論文
  • 海外特別研究員の諸注意
  • 人を推薦するにあたって
  • 本当に研究職は稼げないのか?
  • 海外のポスドク先を見つけるには?
  • 論文の査読と学会の座長

おすすめサイト

  • 国内アカデミック就職: JREC-in
  • 海外アカデミック就職: Nature jobs
  • ビジネス特化型SNS: Linked in
  • 海外日本人研究者:UJA
  • 米国大学院学生会
  • 学位留学:カガクシャネット
  • The Academic Scientists' Toolkit
  • MIT研究者の就職活動記録
  • 30歳独立助教のラボ立上げ

不正行為を報告

自己紹介

自分の写真
Dramaru
旧帝大博士修了、MITポスドク、企業就職…
詳細プロフィールを表示

おすすめ進路

「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.